注文住宅ブログ

2023.08.03家の空き巣対策はどうする

ドラマなどで空き巣が窓を割って入る所が流れますが、
実は空き巣の侵入経路の1位は
『鍵のかかっていない窓』なんです。
ということは、空き巣対策の1番は『鍵をかける』です。

現在のサッシはトリプルロックになっている物が多いようです。
更にガラスは最低でもペアガラスです。
ガラスを2枚割って、鍵を一つ解錠しても
まだ二つロックがかかっていることになります。
したがって『鍵をかける』ことが重要です。
 
更に防犯を高めるには、『面格子をつける』です。
人が出入りする掃き出し窓以外に面格子を付けるいいです。
 

格子窓

 
首都圏では1階の掃き出し窓以外にはほとんど面格子が設置されています。
では、仙台では東北ではどうでしょう…
残念ながらほとんど設置されていません…我が家でも…
面格子があると外すのに時間がかかるため、空き巣はあきらめます。
だって、すぐ隣に面格子を設置していない家が一杯あるからです。
『面格子』は実際の侵入を防ぐことにもなりますが、
東北では抑止力でも大いに期待できます。