地鎮祭って何?|注文住宅ブログ|住宅会社選び専門店 おうちの相談窓口 青森・岩手・宮城

青森県八戸エリア
岩手県盛岡エリア
宮城県仙台エリア

注文住宅ブログ

2023.09.29地鎮祭って何?

そもそも、地鎮祭って何でしょう?普段は何気に聞く機会はないでしょう。また、何のために行うのかも建築業界や不動産業界にいなければ、まず知らないと思います。
では、地鎮祭について家を建てる時には必ず、関わってきますので、覚えておきましょう。

地鎮祭とは

地鎮祭とは正しくは「ことしずめのまつり」と読み、土地の神様に土地を利用させていただいて、家を建てる事の許可を得る儀式です。
その他に工事の安全と家が末永く繁栄することを祈る儀式でもあります。

 

地鎮祭の日取りに適しているのは?

地鎮祭は着工後最初に行う儀式ですが、「六曜」などの吉日や「十二直」などにおける建築吉日を選ぶ人が多いです。

 

カレンダー画像

例え六曜・十二直で吉日であっても建築凶日である「三隣亡」は避けます。
三隣亡とは三軒隣まで滅ぼすとされている建築関係における凶日です。
 
工事のスケジュールなどもあるので、地鎮祭の開催を決めたら住宅会社担当者と相談し、早めにスケジュールを確保した方が良いです。

 

地鎮祭の準備

地鎮祭に使う祭壇の設営や準備は建築会社が用意してくれたり、神主さんが用意してくれたりします。
 
儀式に使うお供え物や「初穂料」「お車代」などは施主が用意するのが一般的ですが、トラブルを避けるためにも、担当者に誰がどこまで用意するのか確認しておくことをお勧めします。
 
施主が準備するお供え物は以下の物になります。
「海のもの」、「野のもの」、「山のもの」、「お酒」、「お塩」、「お米」
こちらも神主で準備してもらえたり、建築会社が準備してくれるものなどがあるので、事前に神社や建築会社への確認が必要です。

地鎮祭準備画像
 

地鎮祭当日の流れ

地鎮祭当日のスケジュールとしては以下のような式次第になります。
1. 開会の儀
2. お祓い
3. 祭壇に神饌(しんせん)を供える
4. 祝詞(のりと)をあげる
5. 現場を祓い清める
6. 地鎮の儀
7. 玉串を祭壇に捧げる
8. 神饌を下げ、神様にお帰りいただく
9. 乾杯
10. 神饌品のおさがりをいただく
11. 閉式の辞
 
所要時間は30分~1時間ほどで、準備や片付けなどを含めても2時間ほどで終了します。

 

地鎮祭での服装

個人宅の地鎮祭でしたらカジュアルな服装で問題ありません。
しかし、神主は正装で厳かな雰囲気で行われたり、終了後は近隣宅へあいさつに行くことを考えると、清潔感のあるさわやかな服装かフォーマルなものが良いかもしれません。
 
地鎮祭終了後は担当者や現場監督と一緒に近隣宅へ挨拶に行っておくと、工事やスケジュールの説明が出来安心です。また工事中何かあった際も連絡先を渡しておけばトラブルなどへの対応もでき、入居後のご近所関係も良好に保てます。

 

地鎮祭の費用・相場

総費用は「初穂料」「お車代」「お供え物代」「近所への手土産代」を含め5万円から高い所でも15万円程です。
地域によって費用も変わってきます。
また神社や建設会社が用意してくれるものでも費用は変わってくるので、やはり神社や担当者に確認しておきましょう。

 

まとめ

地鎮祭について、説明してきました。地鎮祭は最近では執り行う人も増えています。また、執り行うことによって、建築に携わる会社・大工、ご近所の方々への挨拶ができて、今後の良好な関係をつくりやすくなります。マイホームの地鎮祭は一生に一度という人がほとんどで、せっかくの家づくりの計画の一つとして、慣習も含めて楽しみたいものですね!
マイホームを計画している人は是非行ってみてはいかがでしょうか!?

サービス
店舗紹介
家づくり講座
お客様の声
よくある質問
提携ハウスメーカー
家づくりアドバイザー紹介
注文住宅ブログ
ハウスメーカー・工務店ブログ