【八戸市の注文住宅】口コミ・評判の徹底比較ガイド|おうちの相談窓口

青森県八戸エリア
岩手県盛岡エリア
宮城県仙台エリア
おうちの相談窓口TOP > ハウスメーカー・工務店紹介ブログ > ハウスメーカー紹介 > 【八戸市の注文住宅】口コミ・評判の徹底比較ガイド

ハウスメーカー・工務店紹介ブログ

2024.11.01【八戸市の注文住宅】口コミ・評判の徹底比較ガイド

 八戸市で注文住宅を検討しているなら、住宅会社を選ぶ際にチェックしておきたいのが各社の口コミや実績。ここでは、八戸市で実績が豊富なハウスメーカー・工務店をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

八戸市で注文住宅を建てるなら口コミをチェックしよう

八戸市で注文住宅を建てる際は、まず最初にハウスメーカーや工務店選びから始めますよね。さまざまな住宅会社があり、それぞれがどのような家を手掛けているかを各社のホームページなどで確認することが一般的です。

また、気になるハウスメーカーや工務店の「口コミ」を調べて情報を集めることも、今では当たり前になっています。もちろん、インターネット上の口コミがすべて正確であるとは限らないため、それだけを判断基準にするのは避けるべきですが、家づくりにおいて口コミを参考にするのは一般的な方法と言えるでしょう。

 

八戸市の注文住宅市場とは

 八戸市の注文住宅市場の現状とは一体どうなっているのでしょうか。まずは八戸市の地域特性と、土地価格・物価について見ていきましょう。

八戸市の主な地域特徴

八戸市は、青森県の南東部に位置する人口約22万人の都市で、太平洋に面しているため、漁業が盛んな地域です。特に、サバやイカ漁で有名で、新鮮な魚介類が豊富です。臨海部には大規模な工業港、漁港、商業港が整備され、その背後には工業地帯が広がっています。

優れた漁港設備や関連施設を備えた全国有数の水産都市であり、また、北東北最大の工業都市としても地域の拠点となっています。このような多面的な産業基盤が、八戸市の経済を支える大きな特徴です。

自然環境も豊かで、八戸市の東側には美しい海岸線を持つ種差海岸や蕪島などの観光スポットがあります。これらのエリアは、四季折々の自然景観が楽しめ、特に夏の海水浴や秋の紅葉が魅力です。気候は比較的穏やかで、夏は涼しく、冬は雪が少ないため、暮らしやすい環境と言えます。また、八戸駅は新幹線が停車するため、東京や仙台へのアクセスも良好です。

八戸市の土地価格と物価

八戸市の土地価格は、周辺地域と比較しても比較的手頃で、2024年の宅地の平均坪単価は1坪あたり12万3033円で、この1年で横ばいの傾向にあるようです。また、八戸市は比較的物価が安定しており、生活コストが抑えやすい地域でもあるため、暮らしやすい環境が整っています。

 

八戸市の注文住宅を手がける住宅会社(ハウスメーカー・工務店)の選び方

八戸市で家づくりを始めようと検討している方は、八戸の住宅会社を選ぶポイントや自分にとってぴったりの会社なのか見極める方法を事前に知っておくようにましょう。

ハウスメーカーと工務店の違い

数ある住宅会社の中には「ハウスメーカー」と「工務店」があります。ハウスメーカーも工務店も、注文住宅を請け負う住宅会社ですが、どこに違いがあるのでしょうか。

ハウスメーカーとは

「ハウスメーカー」に明確な定義はありませんが、自社の設計や建築技術を生かして一定の住宅ブランドを確立し、部材生産から設計・施工に至るまで、家づくり全般のサービスを提供している全国展開の大手メーカーを指します。「既製品」や「大量生産」が特徴的で、各地域に営業拠点があり、全国どこでも一定の品質を保った家づくりを提供してくれます。

また、ハウスメーカーは住宅に関するさまざまな実験を行って商品開発をしており、耐震性能や断熱性能などに優れた住宅を安定して提供できるのも特色です。
 

工務店とは

「工務店」とは、主に地域に密着して住宅の建設を請け負う会社のことを指します。新築だけでなく、増築やリフォームなど幅広い住宅工事を手がけ、施主の要望に柔軟に対応できる点が特徴です。また、規模が比較的小さいため、施主との距離が近く、親しみやすい関係を築けるのも工務店の魅力です。

工務店には、事業形態や会社の規模によって異なる特徴があり、大きく3つのタイプに分類されることが一般的です。

①地域密着型の工務店

社長と少数の従業員で運営している小規模な会社で、地元の市町村に根ざし、地域密着型で住宅施工を行う、昔ながらのスタイルが特徴です。社長との距離が近いため、柔軟な対応が可能であり、地域に対する深い知識や見識があることも強みとなっています。

②フランチャイズの加盟店

フランチャイズ加盟店とは、地域の工務店がハウスメーカーのブランド名を使って施工を行う形態です。加盟することで、本部が開発した規格や工法、資材を活用できるほか、建築資材を一括で仕入れることでコストを抑えやすいというメリットがあります。

③大規模な工務店

工務店の中には、ハウスメーカーのように独自のブランドやコンセプトを持ち、広いエリアに営業拠点を展開し、特定の地域に限らず周辺地域でも施工を行う大規模な工務店も存在します。こうした工務店は、住宅展示場にモデルハウスを設け、積極的に営業活動を行っている点も特徴です。

 

八戸市の注文住宅ハウスメーカーの実際の口コミと評判を徹底比較!

八戸市の注文住宅で人気を集めるハウスメーカーをピックアップし、各社の家づくりの特徴や、商品ラインアップ、実際にその会社で建てた人の口コミを集めてみました。八戸市で注文住宅を検討している方は、ぜひ住宅会社選びの参考にしてみてください。

 

アイ工務店 八戸エリア

アイ工務店.jpg

アイ工務店は「家族に愛を、住まいにアイを。」を企業理念に、良質な注文住宅を適正価格で提供しています。全国各地に支店・モデルハウスを開設しています。八戸市には住宅展示場「アイパーク八戸」にモデルハウスがあり、同社が手がける家づくりの魅力を体感できます。

 

アイ工務店の特徴

アイ工務店では、従来の家づくりの枠にとらわれず、設計の自由度や広い収納スペース、適正な価格など、住む人の幸福を追求したこだわりの住まいを提案しています。1mm単位の設計自由度を実現し、木材の強さと温もりを活かした、高い耐震性・耐久性を備えた安心で長寿命の家を提供。また、「20年初期保証」をはじめ、「住宅設備機器保証」「地盤保証」など、充実したサポート体制も同社の大きな魅力です。

 

アイ工務店のよい口コミ

間取りもデザインも自由がきくので、願望通りのオシャレで自分なりに住みやすいようにカスタマイズされて家が出来ました。
まさにオーダーメイドという感じ。
住んでからの性能も満足してます。


出典:みん評
 

アイ工務店の悪い口コミ

コーディネーターとの打ち合わせの回数がもう少し多かったらよかった。

1人の営業が最後までやるため、忙しそうで連絡がとれる時が限られていた。太陽光パネルが予定よりかなり少なくなってしまった。
 

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

アイ工務店のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

アイ工務店の家の坪単価は、平屋の目安は70万~100万円、2階建ての目安は55万円〜170万円ほど。商品ラインアップとしては主に以下があります。

・N-ees…「W断熱」+「高性能トリプルガラスサッシ」などを採用し、UA値0.4以下という高水準な断熱性能を兼ね備えた建物。 
・HILLUS…「住む街にもこだわり、暮らしにおける本当の贅沢を追求したい」という声に応え、工法・構造からプラン、デザインまで、住まう人の希望に即した上質感あふれる住まい。
 

アイフルホーム八戸店 | 株式会社第一ホーム

アイフルホーム.jpg

アイフルホームは、時代に即した商品や保証を提供し、お客様のニーズに柔軟に応える家づくりを行っています。フランチャイズシステムを導入することで、優れた商品力と開発力を持つ大手ハウスメーカーの強みを活かしつつ、地域に密着した工務店のきめ細やかな対応力も取り入れています。これにより、より良い住まいを最適な価格で提供することが可能です。八戸市では、株式会社第一ホームがこのフランチャイズ企業として活動しています。

 

アイフルホームの特徴

アイフルホームは、注文住宅と工務店の良さを兼ね備えた企業です。提供する住まいは、安全性能と耐久性に優れ、さまざまな気候に対応できる点が魅力です。アイフルホームの独自の強みとして、地震に強い構造、子どもが快適に暮らせる優しい設計、充実した保証とアフターメンテナンス、防災科学技術研究所やLIXIL住宅研究所との連携が挙げられます。これにより、フランチャイズシステムの利点を活かして、高品質な家を適正価格で提供しています。これまでに約16万棟以上の実績を持つことも、確かな家づくりを証明しています。

 

アイフルホームのよい口コミ

人生最高の買い物だからこそ理想とする家を作りたいと思っていました。アイフルホームは開放感のある家を強みにしていると思います。私はリビングをこだわったのですが、なかなか決められませんでした。しかし、営業の方が熱心に案を出してくれたおかげで、理想とするリビングになりました。他社と比べてアイフルホームさんは予算に合わせた家づくりをしてくれるので、予算内で理想とする家を作っていただき感謝しています。

アイフルホームを選んだ理由ですが、やはり坪単価の安さです。テレビCMもしていて、展示場も近所にあり、実際に目で確認できたのも決め手になりました。
住んでみて感じたのは、意外と断熱性に優れている事です。冬場は少しばかり冷え込む土地なので助かります。シンプルなデザインで正直あまり気に入ってなかったのですが、時間がたってくると意外にこの方が飽きがなく、むしろ良かったと思います。メーカーがそれを意識したのかもしれません。
 

出典:みん評
 

アイフルホームの悪い口コミ

後半にかけて決めなければいけない事が急に増えて、時間が無く妥協した点があったため、完成までを逆算しての予定を立てて前もって教えてほしかった。

営業さんと設計士との間で上手く伝わらなかったのか、忙しかったからか思った通りになっていなかったが、時間もせまっていたのでそのままになった。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

アイフルホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

・FAVO(フェイボ)~こだわりをカタチにする家~ 坪単価50万円〜
・TOWA GINALセレクトプラン KIZUNA 坪単価50万円〜
…など
 

一条工務店 八戸エリア

一条工務店.jpg

「家は性能」というコンセプトのもと、全国的に展開している大手ハウスメーカーの一条工務店。施工棟数は住宅会社の中でもトップクラスを誇り、床暖房や全棟耐震等級3、高気密高断熱など、充実した設備は目を見張るものがあります。これらの特徴から、顧客に高い品質の住まいを提供しています。

 

一条工務店の特徴

一条工務店は、住宅性能の中でも特に耐震性を重視している点が特徴です。大切な資産である住宅を守るための高度な技術を持っていることは、同社の大きなアピールポイントです。また、注文住宅に使用するパーツの約80%を自社工場で生産しているため、作業の質とスピードの高さも大きな魅力となっています。

 

一条工務店のよい口コミ

家を建ててから、早いもので13年になります。不具合は、5年経った時に床暖房が作動しなくなり、修理依頼をしたところ、原因はエアコンでした。何度も業者さんが来ても直らず不安を感じましたが、5年なので無償で交換して貰いました。
あとは10年経った時にエコキュートが壊れて修理して貰いました。室外機の基盤交換で40000円位だったと思います。

我が家が一条工務店に決めたのは、主人が免震住宅にこだわったからなんです。住宅展示場に行き他のメーカーさんの住宅も見させて頂きましたが、なにか決定力にかける感じでした。一条工務店の営業の方は何を聞いてもうてば響く感じで性能なども含めて、即決でした。
確かに営業の方に当たりはずれもあるかもしれません。我が家は人柄も含めて当たりだったと思います。
設計の方は、紳士的で様々なプランを提案して頂きました。当時、小学生だった娘の意見も真剣に聞いてくれましたよ。

とにかく全館床暖房は、本当に快適です。一度あの快適さを味わって欲しいです。夏もこの暑さですのでエアコンは付けますが快適ですよ。修理依頼しても中々連絡が来ない時もありますが、私の場合、営業の方に直ぐに連絡を入れてます。
低評価が多いので、正直驚いてます。知り合いにも一条工務店で家を建てた方が何人か居ますが、皆さん満足されてますよ。

金額的にも少々高めかもしれませんが、それ以上の価値はあると思います。
少しでも参考になればと思い口コミを書かせて頂きました。

出典:みん評
 

一条工務店の悪い口コミ

打ち合わせ回数が少な過ぎて毎回焦って決めていた。設計士が独身の方だったので、子どもが居る人と居ない人の感覚が違い思うような家づくりができなかった。

内装に関してはインテリアコーディネーター等はいないので自分たちのセンスが問われるため不安も大きい。一応聞いたら答えてくれるが専門ではないしな…と。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

一条工務店のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

・GRAND SMART…洗練されたデザインが上質を感じさせる住まいで、業界最高クラスの性能を誇る。 坪単価80万円〜
・GRAND SAISON…華麗さと重厚感を併せ持つ同社のこだわりを詰め込み、ハイレベルのライフスタイルを提供する高性能住宅。 坪単価65万円〜
・i-Smart…一条工務店の主力商品。機能性と美しさを兼ね備えるバランスの良い住宅。 坪単価60万円〜

 

クレバリーホーム青森東店 | 株式会社小坂工務店

クレバリーホーム.jpg

「住まいは《人生を創る場所》である」との理念のもと、厳選された素材と培った高い技術を活かし、「品質」と「ゆとり」にこだわった「住む人の人生を“アップグレード”する家」を提供しています。また、商品開発や資材調達に優れたハウスメーカーと、きめ細やかなサポートやフットワークの良さが特長の地元工務店の利点を組み合わせたフランチャイズ制度を展開しています。青森県では株式会社小坂工務店がFC店として地域密着型の家づくりを広く展開しています。

 

クレバリーホームの特徴

クレバリーホームの住宅は、雨風に強い外壁タイルを使用した美しい外観が特徴です。この外壁タイルは自然素材で作られており、耐候性に優れ、天候による劣化や退色を防ぎ、外観の美しさを長期間保つことができます。また、窯業系サイディングに比べて硬度が高く、擦り傷や掻き傷が付きにくい耐傷性も人気のポイントです。さらに、マイホームの引き渡し後には、構造躯体や防水機能、白蟻防除に関するアフターサービスとメンテナンス保証も充実しているため、安心して住むことができます。

 

クレバリーホームのよい口コミ

建てた直後、数点不具合がありましたが、定期点検でしっかりと対応していただきました。今回は半年点検で、気になる点に関して、全て対応していただけています。細かくわかりづらい小さな部分に対しても、嫌な顔1つせずです。今後も安心して日々過ごせそうです。

出典:みん評


クレバリーホームの悪い口コミ

打ち合わせ回数が少な過ぎて毎回焦って決めていた。設計士が独身の方だったので、子どもが居る人と居ない人の感覚が違い、思うような家づくりができなかった。

内装に関してはインテリアコーディネーター等はいないので自分たちのセンスが問われるため不安も大きい。一応聞いたら答えてくれるが専門ではないしな…と。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

クレバリーホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

クレバリーホームの平均坪単価は55万円〜60万円程度となっています。

・Vシリーズ…美しさと機能性を追求したトップグレードモデル
・CXシリーズ…ご家族の生活に合わせた設計のクレバリーホームの定番モデル
・RXシリーズ…『心地よさ』を叶えるデザインが魅力の20周年記念モデル
…など

 

住友林業 八戸エリア

住友林業.jpg

住友林業は、木の魅力と質感を最優先に考え、オンリーワンのこだわりを持った家づくりを提供する大手ハウスメーカーです。木の魅力にあふれた上質な空間を実現し、間取りの工夫や家事のしやすさを考慮した設計に定評があります。

 

住友林業の特徴

300年以上の歴史を持つ林業で培ったノウハウを活かし、オリジナル技術「ビッグフレーム構法」を採用しています。この構法により、少ない柱で広々とした大空間を作り出し、間取りの自由度を最大限に高めることが可能です。また、耐震性、断熱性、耐久性に優れ、長期間快適に暮らせる高品質な木の住まいを提供します。室内では、マホガニー、ウォルナット、チーク、チェリー、メイプル、オークなど、多彩な木材が使用されています。


住友林業のよい口コミ

新築戸建てを住友林業さんにおねがいしました。担当の方は若くて頼りになる方で、とにかく説明が細かく丁寧なことが好印象でした。何社か相見積もりを取らせていただきましたが費用的にもややメリットがあり、対応の良さと合わせて決めました。
また完成イメージもアイパッドなどを用いて事前に共有していただき、完成するまでの期間がとても待ち遠しかったです。ハウスメーカー様で保証などの対応が異なるとも聞きますが、その点も住友林業の方は他社情報と比較して良い点と悪い点を隠さず教えてくれたので、安心して依頼することができました。

出典:みん評

 

住友林業の悪い口コミ

設計時点で、殆ど平面図でチェックして最後に3Dで見たが、チェック不足で、もう少しこうであってほしかったという点がある。コンセント位置、換気ファンの位置等。

仕方ないが、やはり高い。全国企業であるがゆえに、家造りに関わってくれたそれぞれの担当者が、短期間のうちに転勤してしまい、事後の相談が難しい場合がある。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

住友林業のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

・My Forest BF…進化する木の家 坪単価80万円〜
・GLAND LIFE…理想をかなえる平屋の暮らし 坪単価90万円〜
・PROUDIO…高い設計自由度で敷地条件や住まい方に合わせた理想の3・4階建て 坪単価85万円〜
・The Forest BF…四季の愉しみと出会える家 坪単価85万円〜

…など
 

セキスイハイム 八戸エリア

セキスイハイム東北 北東北支店.jpg

積水化学グループの住宅ブランド「セキスイハイム」は、1971年にユニット住宅を販売して以来、「時を経ても続く価値ある住まい」を提供し続けている大手ハウスメーカーです。東北地域ではセキスイハイム東北が事業を展開しており、青森県内では青森市に青森営業所を設けています。

 

セキスイハイムの特徴

セキスイハイムの家づくりは、住宅をユニット単位で分割し、徹底した品質管理のもとで精密に作り上げる独自の「ユニット工法」を採用しています。高層ビルに用いられる「ボックスラーメン構造」を応用することで、圧倒的な強さと自由度の高いプランを実現しています。省エネルギーでエコな生活が可能なだけでなく、万が一の災害時のリスクを軽減し、四季の変化に左右されずに快適に暮らせる「価値ある住まい」を提供しています。

 

セキスイハイムのよい口コミ

建てて4年立ちますが、アパートや木造住宅、鉄筋住宅に住んでた方ならわかります!
朝の冷えや夏場の涼しさ!全然違います!
暖かハイムのCMにするには、エアコンと床暖をフル稼働すれば再現出来ますが、当然電気代はあがります。
気密性が高いので、夏、冬共に過ごしやすいです。
一番良かったのは、周りの新築が壁に苔みたいなのがついて汚れていくのに、全く変わらない点。もちろん外壁もお金はかかりましたが。
これから新築をハイムでお考えの方はぜひ収納を多めに、クローゼットも広めにされること、ソーラー、カーポート、風除室、塀や庭なとをお考えの場合はプラスになりますが、はじめからお願いする事をお勧めします。
今のところ特段気になる事はなく、快適に過ごせてます!

出典:みん評

 

セキスイハイムの悪い口コミ

引渡し完了後には営業の方と連絡が繋がりにくくなってしまった。他のアフターケア担当者の方がいるので問題はないが、親身になって話を聞いてくれていた手前、少し寂しくは感じた。

納期が早い分、設備を検討する時間が少なかった。キッチンやお風呂など、効率的に検討できるようメーカーごとの特徴などを簡単にでも説明して欲しかった。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

セキスイハイムのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

セキスイハイムの家の平均坪単価は、2階建てが約87万円、平屋が約109万円。下記の商品ラインアップが人気を集めています。

・SMART&RESILIENCEシリーズ…長く安心して快適に。そして地球環境にもやさしく。セキスイハイムの住まいの最新性能が詰まったフラッグシップモデル
・Basic Modelシリーズ…セキスイハイムならではの機能美が感じられる平屋、2階建て、3階建て、併用住宅のデザインをセレクト可能。
・Lifestyleシリーズ…暮らし方によって異なる住まいづくりのポイントに。セキスイハイムならではの提案を加えたアイデア満載のモデル。

 

セルコホーム 八戸エリア| 株式会社プライム下舘工務店

セルコホーム.jpg

「Good Design Good Quality Good Price」をキーワードに、すべての家族に「心地よい暮らし」を提案するセルコホーム。住む人の美意識を満たし、愛着を育むデザイン性に加え、ライフステージの変化に柔軟に対応できる機能性を兼ね備えています。堅牢な構造と高い住宅性能を誇る家づくりを通じて、住む人が自分らしく、長く快適に暮らせる理想の住まいを実現しています。

 

セルコホームの特徴

セルコホームはカナダの輸入住宅で、カナダならではの多彩なデザインが魅力です。ポップな外観カラーやシャビー・カントリースタイルなど、個性を表現できる住まいを提案しています。特に評判なのがガレージハウスで、DIYを楽しむ趣味の部屋や、普段使わないコレクティブルアイテムを飾るアトリエスペースとして利用できるなど、ライフスタイルに合わせた多様な使い方が人気です。

 

セルコホームのよい口コミ

住んでて住みやすいです。断熱も内側、外側問題無く、冬でも寒くない、北海道に住んでたから冬は心配だったけど全然暖かくすごせました。夏も暑いのと、湿気がほんとに苦手で、夏めちゃくちゃ弱いのに、家のなかは、天国でした。屋根も職業柄いろいろ葺いてきましたが、一番好きな屋根材だと思いました。自分の納得できる構造と施工内容でしたし、とても満足でした。そしてなにより、営業の方、施工管理の方、建築士の方達の人柄や仕事の早さ段取りの良さがほんと良かったです。 またアフターも早く検査も定期的に行われていますので安心です。


出典:みん評

 

セルコホームの悪い口コミ

セルコホームで家を建ててもらいました。とても住みやすいです。断熱性があるので、エアコンを適材適所に必要数つけて、常時快適温度に設定することで快適に過ごせると思います。
担当の営業マンは人当たりが良かったです。ただ、担当者間で連絡が十分だったのか、図面が違う等の不満が出てきました。工期期間が4ヶ月伸びたり、納得いかないところはとことん質問することもありました。
このようなことを避けるために、事前に下調べや勉強をして、お家のイメージがブレないようにすることが大事だと思います。また、頭の中のイメージを伝えるときは、イラストやネットの情報などを集めて提示すると良いと思います。

出典:みん評

 

セルコホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

セルコホームの平均坪単価は47~73万円。商品ラインアップは主に以下があります。

・SELCOHOME THE HOME…Good Quality Good Price Good Design というコンセプトに基づき進化させたツーバイシックス住宅
・SELCOHOME FLAT STYLE…輸入住宅らしい外観デザインの平屋
・The Home ENESUS…セルコホーム最高水準の断熱性能×デザイン
・Me fit 〜中庭のある家〜…必要なものを無駄なくシンプルに備えた規格住宅
・THE HOME SPIRIT…家の大きさで総額の予算を固定する「サイズ定額システム」の規格住宅。2×6で耐震性も万全

…など
 

大和ハウス工業 八戸エリア

大和ハウス工業 北東北支店.jpg

大和ハウスが手がけるのは、時代のニーズを先取りした先進的高品質な住まい。安全・安心かつ快適で、日々を豊かに暮らせる生活環境を叶えてくれます。

 

大和ハウスの特徴

大和ハウスの家づくりは、常に時代のニーズを先取りした豊富な商品ラインナップが魅力です。営業スタッフ、建築士、施工技術者といった専門スタッフが連携し、常にお客様に寄り添ったサービスを提供しています。また、リフォーム事業やインテリア事業にも力を入れており、充実したアフターフォローも大きな特徴です。


大和ハウスのよい口コミ

間仕切りや天井下地のパネルなど全て工場制作になるので、耐震性と出来上がりが大工の技術に左右されにくい工法から、大和ハウス工業の軽量鉄骨パネル工法にしました。特に耐震性に優れているのが魅力的でした。もともと価格はお高めなのですが、自由設計の割には数あるプラン集の中から似ている間取りのプランで契約できたので、思っていたより安く建築できて助かりました。選んで良かったです。

 

出典:みん評

 

大和ハウスの悪い口コミ

デザイン等の打ち合わせが少なかった様に感じます。住んでみて、想像と違った事もあり、もっと沢山話せる機会があれば、改善点が見つけられたと思いました。

建てる際にサンルーム等の話になったとき否定的だったところは考え方の改善が必要と感じた。男性目線ではいらないものと思われたのはとても悲しい。私には必要なもの。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

大和ハウスのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

大和ハウスは独自の技術を進化させており、コアとなる戸建住宅事業では、耐震性の高い商品をメインにラインアップ。さらに、未来を見据えたZEH仕様の住まいや、国産木材の活用などサステナブルな家づくりにも力を入れています。

・鉄骨造住宅「xevoΣ(ジーヴォシグマ)」 坪単価80万円〜
・木造邸宅プロジェクト「PREMIUM GranWood(プレミアムグランウッド) 坪単価130万円〜
・木造×RC造 最高級戸建住宅新商品 「Wood Residence MARE-希-(マレ)」 坪単価120万円〜

その他、多数のグレード別商品もあります。

 

タマホーム八戸店

タマホーム.jpg

日本有数の低価格で住宅を提供する大手ハウスメーカーとして知られています。国産材を積極的に活用し、高品質かつ低価格な住まいを安定的に生産・供給する流通システムを構築。森林組合や林業者、製材工場と直接連携することで中間マージンを削減し、コストを抑えた家づくりを実現しています。

 

タマホームの特徴

日本の気候風土に適した国産材を活用した家づくりが特徴で、一棟あたり74.1%の国産材を使用しています。柱や間柱、床合板、土台など、それぞれの部位に最適な樹種を選び、強度や調湿機能にも優れた、安全で安心な住まいを提供します。また、引き渡し後も施主が快適に暮らせるよう、初期保証10年をはじめ、30年・60年の保証制度を備えた充実したサポートシステムが整っています。

 

タマホームのよい口コミ

タマホームを検索すると、辛口なコメントをよく耳にしますが、大事なのは営業担当の方と現場監督だと思います!我が家も今回、タマホームで建てましたが、営業の方は本当に気さくで仕事も早くて信用が出来る人でした。しかし、いざ現場を担当する監督の方は年齢も若くて対応も反応も遅く、Theゆとり世代。この人に任せることは出来ないと思い変更してもらいました。次の監督さんはテキパキしてて仕事も早く、なにかあってもすぐに対応してくださいました。◯◯さんの現場は遅れることがないって言われるらしく、その通りスムーズに内装や水道や電気などの作業が進んでいました。まだ住み初めていないので住んでの感想はわかりませんが、私はタマホームおすすめです!どの住宅メーカーで建ててもきっと心残りはあると思います。私も実際、外壁の色を別のにすれば良かった・・・等の心残りはありますが、しっかりと対応してくれる営業の方との出会いに大満足でした!会えなくなるのが残念なほどです。大切なのは人の口コミよりも実際の自分の感覚だと思います。どこで建てるにしてもきっと一生に一回のこと。後悔のないような家作りができるといいですね!

出典:みん評


タマホームの悪い口コミ

こちらからの要望が伝わっていなかったことが多く、不満が残ってしまいました。伝えていた色と違う扉が設置されたり、収納棚の高さも伝えていたものと異なる高さでした。

要望と違う旨を伝えても、「そうは聞いていません」と言われてしまったり…。

家づくりはたくさん自分たちで考え決めていかなきゃならない中で、うまく伝達されていないことは、とても不信感につながりましたし、手間にもなりました。残念な気持ちが残っています。

現場の方の作業も、壁汚れがついていたり、よくわからない場所に穴が開いていたり…ということがありました。

営業窓口の方のお人柄はよかったですし、何でも相談しやすかったことはよかったのですが、うまく伝達されない様子をみていると、勝手ながら人手の足りていない会社なのかなぁと感じてしまいました。

ちなみに、工期はしっかりと守っていただけました。

アフターサービスは手厚いというほどではありませんが、定期的に点検に来られています。

家を建てる際は、不信感や不満もありましたが、住み心地には満足しております。

出典:家語

 

タマホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

35坪想定で、自由設計の場合には1800~1900万円、規格の場合には1600~1700万円が一般的な相場。

・大安心の家…長期優良住宅に標準対応。自由設計や最新システムも導入した家
・木麗な家…木の優しさやぬくもりに包まれた自由設計の住まい
・木望の家…光と風に包まれた、眺望豊かな3階建ての住まい
・GALLERIART…平屋とガレージを融合した住まい
・グリーンエコの家…開放的な屋上庭園のある家
・和美彩…伝統を受け継ぐ和の住まい
 

土屋ホーム 八戸支店

土屋ホーム.jpg

土屋ホームは、北海道の厳しい気候風土で培われた技術力と住まいづくりのノウハウを誇ります。住む人が健康で快適に暮らせる家づくりを重視するだけでなく、環境にも配慮した「人と環境に優しい住まい」を追求しています。

 

土屋ホームの特徴

土屋ホームの住まいは、外断熱工法や基礎断熱工法、24時間計画換気システムを標準装備しています。真冬でも無暖房で室内温度が15℃を下回らない業界トップクラスの断熱性能を誇り、家全体の隙間がほとんどない高い気密性も特徴です。また、24時間365日快適で新鮮な空気環境を維持できる技術が詰まっており、健康で快適に暮らせる住まいを提供しています。


土屋ホームのよい口コミ

色々と無理な注文をつけましたが、なるべく予算内におさまるように努力してもらったと思います。当初の予定より少し高くなってしまいましたが、外観も内装も機能面も、全てにおいて大満足です。特に気に入ってるのは気密性の高さで、エアコンはつけましたが、寒い日もほとんど使わなくて良いほど温度が保たれています。

また営業担当の方は終始物腰が柔らかく、こちらの要望にも面倒臭がらず対応してくれました。頼れる存在だからこそ、こちらも甘えることができ、家族全員が納得できる家が建てられたのだと思います。

出典:みん評


土屋ホームの悪い口コミ

完全注文と企画住宅(セミオーダー)で空調の差があるというのが分かりにくかった。

営業となかなか連絡がとれないときがあった。

細かい配慮が足りないと思うこともあった。

出典:オリコン顧客満足度ランキング

 

土屋ホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

・CARINAL HOUSE…アーキテクトが導くオーダーメイドデザインの注文住宅。プロフェッショナルチームが唯一無二の住まいを実現してくれる。 坪単価60万円〜
・LIZNAS…安心の性能も、素敵なデザインも、あこがれの暮らしも。「欲しい」をつめこんだ、お手頃価格の家。 坪単価55万円〜

 

八戸市の注文住宅を建てる工務店の実際の口コミと評判を徹底比較

八戸市にはこだわりの注文住宅を叶えてくれる工務店もたくさんあります。家づくりに関する各社の強みや価格、実際にその会社で建てた人の口コミをご紹介します。八戸市で注文住宅を検討している方は、ぜひ住宅会社選びの参考にしてみてください。

 

イエス住宅 八戸エリア

イエス住宅.jpg

イエス住宅は、過剰な訪問営業や担当者が入れ替わる工程分業制をはじめとする、住宅産業ならではの悪しき習慣を撤廃し、一人の担当者がご相談から引渡し、アフターケアまで一貫して対応することで、 お客様との確かな信頼関係を築き、心からご満足いただける最高の家づくりに努めています。

 

イエス住宅の特徴

イエス住宅は、木材にこだわった家づくりに力を入れています。木が持つ本来の風合いや機能性を最大限に引き出しながら、国産の天然木材を適材適所に使用することで、心安らぐハイクオリティな居住空間づくりを実現しています。木材についての豊富な知識とノウハウを、用途や施主の予算に合わせ、適した木材選びのサポートや提案ができるのも同社ならではの強みです。

 

イエス住宅のよい口コミ

アットホームな雰囲気が伝わる雰囲気でした。訪問して気持ちが良かったです。

出典:Google 口コミ

 

 

イエス住宅の悪い口コミ

現場の人は住民優先ではなく、朝の通勤時間の迷惑にしかなってない。

出典:Google 口コミ

 

 

イエス住宅のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

「板倉造りの家」…伊勢神宮や正倉院など、古来の神社建築にも用いられる木組みのみで形成する伝統工法「板倉造り」を現代建築に応用した住宅

その他厳選木材を使用したオリジナル注文住宅を提供しています。
 

岩舘建設工業

岩舘建設工業.jpg

岩舘建設工業では、古来からの大工技術を大切にした家づくりに定評のある地域密着工務店です。自社大工にこだわり、手刻みや手わざによる仕上げなどの高度な技が認められ、他の工務店からの請負実績も豊富です。基礎工事や外構工事についても自社大工が施工するなど、打ち合わせから引き渡しまでワンストップで行うため、無駄なコストがかからないことも強みです。

 

岩舘建設工業の特徴

岩舘建設工業は、ファース工法を採用した家づくりを提供しています。温度・湿度・空気の清浄・空気の流れという快適な温熱環境のために必要な4つの条件を住宅の中に取り入れた住まいで、換気方式は通常運転モードと排気運転モードの2種類。外から取り入れた空気を清浄し、断熱材と内壁の間の通気層から家中に送る仕組みで空気を循環。家中のどこでも季節を問わず常に快適さをキープできます。家づくりの確かな技術と仕事ぶりはもちろん、地域密着の工務店だからこそできる充実のアフターフォローも同社の魅力です。

 

岩舘建設工業のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

自由設計の注文住宅で、お客様が求める住まいのカタチを予算内で実現しています。

 

岡田工務店

岡田工務店.jpg

青森県三戸町を拠点に、長年地域に根ざした家づくりを行ってきた老舗工務店です。自社の熟練大工が在籍し、手仕事を大切にした丁寧な家づくりを提供しています。高気密・高断熱の住宅や全館空調の家など、優れた構造と性能を兼ね備え、外観や室内のデザイン性にもこだわり、見た目だけでなく住み心地も抜群の高品質な住宅を提案しています。

 

岡田工務店の特徴

岡田工務店が手がける住まいは、設計の自由度が高い木造在来工法を採用し、ダブル断熱で青森県の気候風土に適したオールシーズン快適に暮らせる家を提案しています。厳選された木材を使った家づくりにも定評があり、土台に青森ヒバ、構造体には地元産ヒノキを使用するなど、地産地消の取り組みも行っています。さらに、環境に優しいZEH住宅の建設にも積極的に取り組んでいます。

 

岡田工務店のおすすめポイント(人気商品・坪単価)

自由設計の注文住宅という工務店ならではの家づくり。高い意匠性と設計力で、作り手のプロである工務店と、設計のプロである設計事務所の中間のような『工務店らしくない工務店』スタイルで、理想のマイホームづくりに尽力してくれます。

 

オバタホーム | 小幡建設工業株式会社

オバタホーム.jpg

オバタホームは、小幡建設工業の住宅部門として設立されました。デザイン性や意匠性に優れた室内空間に加え、耐久性の高い建物を提供しています。また、シックハウス症候群の原因となる物質を抑えた体に優しい内装材を標準仕様とするなど、安全で安心して暮らせる住まいづくりに力を入れています。

 

オバタホームの特徴

ワンランク上の省エネ性と快適性を兼ね備えた居住空間を実現するために、高品質な部材や先進的な工法を積極的に取り入れています。高断熱・高気密の家づくりに力を入れており、外断熱にはネオマフォーム、内断熱には高性能グラスウールを使用しています。これにより、冷暖房費を抑え、常に快適な室内環境を保っています。また、希望があれば基礎断熱の施工にも対応可能です。

 

オバタホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

お客様とのヒアリングから要望や予算をまとめ、完全オリジナルのオーダーメード住宅を提供しています。

 

オハナ

オハナ.jpg

憧れのデザインテイストを形にするデザイン力に定評のある自由設計の工務店です。お客様一人ひとりの個性や「らしさ」を大切にし、いつでも温かく迎えてくれる心の拠り所、自分らしく過ごせる安息の場所を提供できるよう、常に努力しています。


オハナの特徴

お客様のマイホームに対する価値観やニーズ、予算、要望に柔軟に応える多彩なプランとデザイン提案力が強みです。優れた住宅性能はもちろん、快適な空気環境を提供する住まいづくりが得意です。土地探しから引き渡しまで、一貫したサポート体制も魅力の一つです。

 

オハナのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

住み手それぞれの理想の住まいをフルオーダーで設計。表面上の美しさだけでなく、真の豊かさと高い性能も兼ね備えた家づくりを叶えてくれます。

 

グリーンホームズ | 中里石油株式会社

グリーンホームズ.jpg

シンプルで洗練された外観デザインは、経年劣化によるメンテナンスコストを抑える「合理的でクリーンな」スタイルを特徴としています。内装には、珪藻土仕上げの塗り壁と表情豊かな無垢材の床を使用しており、住むほどに愛着が深まる空間を提供します。グリーンホームズは「住んで、使って喜ばれる家づくり」を提案しています。

 

グリーンホームズの特徴

グリーンホームズの家づくりの特徴は、耐久性のある構造、飽きの来ないデザイン、十分な断熱・暖房性能、確かな施工力、そして無理のない資金計画が最適なバランスで融合している点です。特に、家族が長期間安心して暮らせる性能と構造には「テクノストラクチャー工法」を採用し、強い梁「テクノビーム」を使用。さらに、各棟ごとに構造計算を行い、「真の強い家」を実現しています。

 

グリーンホームズのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

グリーンホームズでは、フルオーダーやセミオーダーに対応した住まいの提案を行っています。建築費用は、建設に必要なすべての費用を含めて提示されるため、非常に分かりやすく安心です。総額には「本体工事」費用に加え、「付帯工事費用」、「諸経費」、さらに照明やカーテン、エアコンなどの設備費用も含まれています。

 

コンノハウス | 紺野建設株式会社

コンノハウス.jpg

1967年(昭和42年)の創業以来、青森の風土にあった家づくりに一貫して取り組んでいる地域密着の工務店。太い柱と梁が生み出す安定感と開放感に満ちた、日本ならではの工法「木造軸組工法」で造り上げる住まいは、確実で丁寧な仕事ぶりで高い評価を集めています。

 

コンノハウスの特徴

コンノハウスは自然に寄り添った家づくりが特徴です。採光や通風など建てる場所に合わせ屋根や窓の配置などを考えて設計。くつろぎの照明計画、世界にひとつだけの外観デザインなど、お客様の好みや予算にピッタリな提案をしてくれます。

 

コンノハウスのよい口コミ

以前、自宅建設に伴い、視野に入れたメーカーの一つです。
地域に根付いた業者であり、地域特性を考慮したデザインや間取りがよく、最終候補まで残しました。
結果的には他のメーカーで建てましたが、断熱素材やコスパなどは、とても優れていると思います。

出典:エキテン

 

コンノハウスのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

「何もない真っ白いところから始める」が家づくりに対する考え方。完全自由設計で思い通りのプランを実現してくれます。さらに、プラン計画段階から予想される費用の全てをありのまま提示してくれるので、後からになって予算がオーバーする心配もありません。

 

サイエンスホーム | 株式会社橋長

サイエンスホーム.jpg

サイエンスホームの大きな特徴は、無垢の国産ヒノキを豊富に使用した木の住まいです。ヒノキの特性を活かすために、柱や梁などの構造材を室内に見せる「真壁づくり」を採用しています。また、独自の施工方法により工期を大幅に短縮し、自社工場での部材製作によって中間マージンをカットすることで、高品質でありながら低価格な住まいの提供を実現している点も人気の理由です。

 

サイエンスホームの特徴

性能面では、高気密高断熱の外張り断熱を採用し、季節を問わず快適な室内環境を実現しています。軸組とパネルを組み合わせた強固なハイブリッド工法により、優れた耐震性と耐久性を誇ります。さらに、無垢の造作建具や心地よい無垢床、存在感のある大黒柱、開放感を演出する吹き抜けなど、日々の暮らしに快適さと彩りを加える意匠やデザインも大きな魅力となっています。

 

サイエンスホームのよい口コミ

参考までにうちのは~見えて確認できる部分ですけど柱棟木母屋は無垢材。桁梁踏板とか横架材は集成材。耐力壁ノボパン真壁納まり。洗面脱衣お手洗い以外節あり桧床材。担当からひのきづくしの家、水性自然塗料、桧床材はサンディング仕上げ?などと説明。感想は計画換気できる一種換気、屋根クランボードがっつり←壁もだが特に屋根の内外の熱を遮断
屋根材ガルバにして太陽光パネルクリップ工法←スレートだとメンテコストやビス固定は穴あけなので不安。パネル4キロあれば十分、自家消費分のためで太陽出てれば電気代暖房代エアコンかかりません。夜エアコン消して6時間くらいは大丈夫な感じです。明方は冷え込むのでつけないと駄目。外壁材ガルバ←メンテコストあとオール電化電気代安い。真夏は数千円、真冬は2万代です!
建築費用坪66万を考えると総合的にいいかと思います

出典:マンションコミュニティ

 

サイエンスホームの悪い口コミ

サイエンスホームはフランチャイズで加盟工務店によって凄く差が出る感じだと思います。
我が家が依頼したのは古くからの地場の工務店で、新築現場見学会を常に行っていて契約までごり押しすることも無く、一年程何ヵ所も見て回り参考になりました。
担当は自ら設計士でも有り、こちらの希望に対しても素人では分からない視点から指摘もしてもらえて話もスムーズに進み助かりました。

出典:マンションコミュニティ

 

サイエンスホームのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

サイエンスホームの注文住宅は、土地条件や商品プランなどによって異なりますが、坪単価はおよそ45万円~60万円が目安であるようです。主な商品として以下の2タイプが挙げられます。
・Rクラス…セミオーダー型住宅「ひのきづくしの家」
・Sクラス…オンリーワンをカタチにする「自由設計×伝統工法×最新技術の木の家」

 

ジェイウッド八戸エリア

ジェイウッド.jpg

ジェイウッドは宮城県仙台市に本社を置き、青森、秋田、岩手、福島、北海道で幅広く住宅事業を展開しています。創業以来、流行に左右されず、時間が経つほどに愛着が湧く真の良質な家づくりにこだわり続けています。八戸店では、本物の木の家の心地よさや温もりを実際に体感できるコミュニケーションスペースを提供しており、ジェイウッドならではの家づくりを深く知ることができます。

 

ジェイウッドの特徴

ジェイウッドの基本構造は木造軸組工法で、耐力壁は「耐震等級3」相当を実現しています。無垢材を使用することで高い耐久性を確保し、断熱には「現場発泡断熱工法」を採用しており、夏は涼しく冬は暖かい快適な居住環境を提供します。また、木材の節や割れ、荒木の部分をあえて残すことで木の持ち味や魅力を引き立てる意匠性を持たせており、廊下などのスペースを活用して隔たりを極力なくすことで、限られた面積の中で最大の空間を生み出す高度な設計力も評価されています。

 

ジェイウッドのよい口コミ

ちょうど2年前にJ-Woodで建てました。やっぱり見た目が可愛すぎます!!100%の確率で「あのかわいい家でしょ!」って言われます(☆∀☆) 坪単価はちょっと高めかな?って思います。あと照明やカーテンや暖房器具はついてないのでオプションになります。
高くつくけど、できあがって住んでからの満足感は半端ないです。 もう一軒建てたくなっちゃうくらい(笑) アフターサービスも半年、1年、2年と業者さんか入って点検がありますし、不具合があればすぐ来てくれました。 本当に大満足ですよ!

出典:e戸建て

 

ジェイウッドの悪い口コミ

レスポンスが遅い。しかも「仕方ないですね」と言われたり「工夫して使ってください」と言われたり。それ以降は最低限のメンテナンスしかお願いしなくなりました。もう建ててしまったので片目つぶって住むしかないのですが。10年後、20年後どうなるか不安です。

出典:e戸建て

 

ジェイウッドのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

ジェイウッドの家づくりは良質な自然素材をふんだんに使った完全注文住宅。施主それぞれの要望・予算に合わせた間取り、素材、意匠デザインなど、希望に沿ったオリジナルプランを提案してくれます。
 

J-BASE八戸

JBASE.jpg

2018年に設立されたJ-BASEは、宮城県仙台市に本社を構え、八戸市と岩手県盛岡市に支店を置く住宅会社です。新築注文住宅やノベーションを手掛けており、ハイセンスなデザインが若い世代を中心に人気を集めています。

J-BASEの特徴

J-BASEが提供する住まいは、定額価格で自由な間取りのデザインハウス。「ブルックリン」「アウトドア」「カリフォルニア」「ナチュラル」「シンプル」の5種類のスタイルからセレクトでき、お客様それぞれの憧れや夢、好きの思いをカタチにした住まいを提案。ブリックタイルやアイアン小物など、こだわりのアイテムがオールインワンで叶えられます。

新築に関わる全ての費用を明示してくれるため、契約後に一方的に追加工事費などの請求は一切ないのも大きな魅力です。デザインや意匠性はもちろん、省エネ・耐震・耐久といった住宅性能にも力を入れており、ずっと快適で安心して暮らせる高性能な家づくりに取り組んでいます。

 

J-BASEのよい口コミ

我が家jベースです。スタッフさん親切だし、情熱とおしゃれ作りに熱心な人ばかりです。事務的な応対もあまをなく、親身になってくれるので、他のハウスメーカーより信用できると思います。私は大成功のハウスメーカー選びでした。

出典:マンションコミュニティ

 

J-BASEの悪い口コミ

プロならちゃんとした服装をしてほしいです。

出典:マンションコミュニティ

 

J-BASEのおすすめポイント(人気商品・坪単価)

・ブルックリンスタイル…NYブルックリンのカフェのような空間が広がる住まい
・アウトドアスタイル…家にいながらキャンプの感動を味わえるアウトドアスタイルの家
・カリフォルニアスタイル…スローな暮らしを楽しめるカリフォルニアスタイルの家
・ナチュラルスタイル…素材にこだわり、味わい深くなる経年変化を楽しみながら暮らせる住まい
・シンプルスタイル…無駄を見直したシンプルで丁寧に暮らせる住まい

 

良い口コミと悪い口コミの分析

八戸市で注文住宅を建てる際、ハウスメーカーや工務店を選ぶ際に口コミサイトを参考にするのは一般的です。注文住宅を建てる人にとって、経験者の評価は貴重な参考材料になりますが、その利用には注意が必要です。

注文住宅は施主のオーダーに応じてつくられる一点物であり、そのため完成した住宅は各家庭ごとに異なります。自分の条件とまったく同じ状況でない限り、口コミを鵜呑みにしすぎるのは避けたほうが良いでしょう。

さらに、良い情報よりも悪い情報が目に付きやすく、投稿者もネガティブな体験をシェアしやすいという傾向があります。このため、悪い評価に偏りすぎることなく、バランスを取って情報を見極めることが大切です。また、信憑性に欠ける情報が含まれている場合もあり、同一人物による複数投稿や、実際には家を建てていない人の興味本位や噂レベルの投稿も少なくありません。こうした情報に惑わされて、本来のハウスメーカーや工務店の実力を誤って判断することのないよう注意しましょう。

口コミに対して過剰に反応せず、複数の情報をもとに総合的に各ハウスメーカーや工務店を評価することが重要です。また、口コミだけではその会社の本質を見抜くのは難しいものです。たとえば、「おうちの相談窓口」では、各ハウスメーカーや工務店の担当者と直接面談が可能です。実際に会って話すことで、各住宅会社の企業姿勢や家づくりの理念を深く理解し、自分に最も合ったハウスメーカーや工務店を見つけることができます。
 

八戸市で注文住宅を建てる際の手順

八戸市で注文住宅を建てるなら、まず「家を建てる流れ」を知り、しっかりとスケジュールを組むことが大切です。なるべく早い段階から家づくりの流れを把握し、全体のスケジュールを組み立てることで効率よく家づくりを進めることができます。理想のマイホームを叶え、絶対に後悔しないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。

資金計画の立て方

注文住宅の予算検討は、家を建てる際の最も基本的なステップです。自己資金と住宅ローンを組み合わせて、マイホームにどれくらいの予算をかけられるかを慎重に検討する必要があります。

もし、自分たちだけで正確な予算や資金計画を立てることに不安がある場合は、家づくりの専門家に相談するのが最善策です。「おうちの相談窓口」では、家づくりに精通したファイナンシャルプランナー(FP)による無料相談も行っているため、積極的に活用して理想的な資金計画を立てましょう。
 

理想の家づくりを叶えるための会社選び

理想の家づくりを実現するためには、自分に合ったハウスメーカーや工務店を選ぶことが重要です。まずは、各社のホームページや口コミサイトを参考に、それぞれの特徴や強みを比較し、自分の希望を実現できそうな会社を絞り込んでいきましょう。

候補となるハウスメーカーや工務店が見つかったら、積極的に足を運んで相談することが大切です。完成見学会や構造見学会に参加したり、住宅展示場やモデルハウスを見学して、自分の目で確かめましょう。また、必ず複数の会社を比較検討することをおすすめします。

八戸で信頼できるハウスメーカーや工務店を見つけるには、「おうちの相談窓口」などの住宅会社紹介サービスを活用するのが効果的です。「おうちの相談窓口」では、厳選された優良住宅会社を紹介してくれるだけでなく、住宅会社の選び方や予算の立て方など、注文住宅に関するさまざまな悩みにも親身にアドバイスを提供しています。
 

 土地探しのポイント

家を建てるための土地が決まっていない場合は、ハウスメーカーや工務店選びと並行して土地探しを進めることが大切です。気に入った土地を先に購入してしまうと、土地代と建築費のバランスを取るのが難しくなり、予算オーバーになることも。また、住宅ローンは住宅会社が決まっていないと申請が難しいため、住宅会社選びが後回しになってしまう可能性もあります。土地探しとハウスメーカー選びを同時に進めることで、より理想に近い家づくりが可能になります。

土地探しの方法には、インターネットでの検索や自ら足を運ぶことに加え、不動産会社やハウスメーカー・工務店に依頼するという選択肢もあります。これらの方法を組み合わせて探すと、より広い選択肢から理想の土地を見つけることができます。

特に「気になるハウスメーカー・工務店に土地探しを依頼する」方法はおすすめです。理想の土地を見つけてもらえれば、手続きが一つの窓口で完結し、土地の形状に合った間取りや設備の提案もスムーズに進むため、家づくり全体が効率的に進行します。

 

プランニングと設計の流れ

気になるハウスメーカー・工務店複数社に自分の要望を伝え、建築プランと見積もりを提示してもらい、比較して絞り込んでいきます。主な手順は以下のような流れになります。

①候補となるハウスメーカー・工務店を複数社に絞る

②自分たちの予算・要望・建築予定地を伝え、建築プラン・見積もりの作成を依頼する

③各社の間取りプラン・見積もりを比較して1社に絞り込んでいく

1社ではなく複数の会社に申し込むのが肝心。各社が提案するイメージや費用を比較すると、自分に本当に合った会社を選びやすくなります。
 

契約から引き渡しまでの流れ

住宅会社を1社に決定してからの主な流れは次のようになります。

①契約

②工事開始

③上棟

④木工事完了

⑤仕様や色の決定

⑥施主検査

⑦完成・引き渡し

 

まとめ

八戸市で注文住宅を建てる際におすすめのハウスメーカー・工務店を一挙にご紹介しました。八戸市には多くの住宅会社が存在しますが、人生で最も大きな買い物となるマイホームを建てるうえで、後悔しないためにも自分に合った会社を選ぶことが重要です。

今回ご紹介したハウスメーカー・工務店は、私たち「おうちの窓口」が厳選した、実績と信頼性のある優良企業ばかりです。デザイン性や耐震性、顧客対応力に優れた会社がそろっており、あなたの理想の注文住宅を実現するサポートをしてくれるでしょう。ぜひこの記事を参考に、夢のマイホームを手に入れてください!
 

サービス
店舗紹介
家づくり講座
お客様の声
よくある質問
提携ハウスメーカー
家づくりアドバイザー紹介
注文住宅ブログ
ハウスメーカー・工務店ブログ